2013年4月13日土曜日

「まさご」さんの「無添加うま味調味料」ラベル

先日、「うらかわ『食』の手帖」でも紹介した「まさご」さんにお邪魔したところ、店主の大久保さんに「ほら、これ」とラベルを渡されました。大久保さんは、首都圏で「無添加なら、ぜひ扱いたい」というお店が増えてきたことに応えて、地元の食材、日高昆布粉末と鮭の魚醤を使って、化学調味料無添加の「浦河餃子」を開発したのですが、ようやく、そのパッケージに貼るシールが完成したのです。

大久保さんに相談されて、村下くんとともにアイデア出しにお店の事務所に伺ったのが、今年のあたま。「『化学調味料無添加』という表示は、正しいかも知れないけれど、美味しそうじゃない。せっかくラベルを貼るなら美味しさを想像させるシールがいいですよね」という視点から、その時ひねり出したアイデアは、食品表示のルールにひっかかってしまって見送り。その後も、大久保さんは、道の保健所まで足を運び、何度も担当者とやりとりをして、とうとう納得できる表示にたどり着き、ラベルを完成させたそうです。大久保さんの粘り強さには、本当に脱帽です。

「無添加うま味調味料」という言葉は、健康を気づかう人にも、美味しいものが食べたい人にもピンときて、日高昆布&鮭醤油という素材も、ちゃんと伝わります。このラベルが浦河のいろいろな加工食品に貼られるようになったら(つまり、うま味調味料として日高昆布と鮭醤油が積極的に活用されるようになったら)、「うま味」自体が浦河の食の魅力になっていくかも…とイメージがふくらんでしまいました。
(宮浦宜子)